
江の島で行われた「灯籠流しと納涼花火」
江の島灯台も入れたいし波打ち際の表情はどんなかな?
なんて思い500発という少ない打ち上げ数にオロオロとしつつ
タイミングは外すは最後のシメの大きな一発は見事にフレームから大はみ出し(涙)
■
[PR]
▲
by gucchi-j
| 2009-07-21 06:16
| イベント
▲
by gucchi-j
| 2009-07-05 21:34
| イベント
▲
by gucchi-j
| 2009-06-28 19:56
| イベント

よせばいいのに行ってしまいました
また人が沢山集まる所に
イベント撮影は楽しい反面、自分的にはストレスあるのですが
自分で言うのもなんですが、このような場でのカメラマン
芸をする立場の方にとっては嫌な観客ですね
芸の流れが解らなくなるので笑いもしないし拍手もしない(出来ない)
沢山の人が笑っているのに笑っていない変な自分に気付いてしまいました
■
[PR]
▲
by gucchi-j
| 2009-04-19 08:53
| イベント
▲
by gucchi-j
| 2009-02-20 07:05
| イベント

そう云えばこんな感じの物を六本木辺りでヒラヒラさせて踊っている時代があったな
さてと、メイクが気になるのでは?
で調べてみた
「赤」は中国人にとって、精神の象徴でもあり、吉兆と財運を意味する。
また、女性の化粧に赤を用いるのにも、古くから言い伝えられている中国の神話が関係してくる。
中国人の母とされた女神の眉間に紅模様があり、これが花子(かし)と呼ばれ、女神のトレードマークであった。
常に女神のごとく美しくありたいと思う女性にとって「赤」色は、最大のオシャレの原点となるのである。
との事
■
[PR]
▲
by gucchi-j
| 2009-02-17 07:50
| イベント
今回ステージに上がった人達がパレードに参加するので
パレードでこの人撮りたい!って決めていた
そしたら二人並んで来ちゃった~
あたふた あたふた

でもね舞踊の時に髪をキリッと束ねていた人に決めた


パレードゆっくり進むから一通り写して違うポイントへ先回り


パレード見るために人が段々と歩道に並び始めて自然にパレードのコースが開いてくるんだけど
当然、歩道の一番前のポイントをゲットしてパレード待っていたら
カメラ持ったオジサンが自分の目の前に来て「この辺に入れてもらおうかな」って真ん前に立った
しかもオヤジ三脚付けてるー
「オイオイ」って言ってカメラ見せたら「なんだ持ってるのか」だって
失礼なオヤジ!
パレードでこの人撮りたい!って決めていた
そしたら二人並んで来ちゃった~
あたふた あたふた

でもね舞踊の時に髪をキリッと束ねていた人に決めた


パレードゆっくり進むから一通り写して違うポイントへ先回り


パレード見るために人が段々と歩道に並び始めて自然にパレードのコースが開いてくるんだけど
当然、歩道の一番前のポイントをゲットしてパレード待っていたら
カメラ持ったオジサンが自分の目の前に来て「この辺に入れてもらおうかな」って真ん前に立った
しかもオヤジ三脚付けてるー
「オイオイ」って言ってカメラ見せたら「なんだ持ってるのか」だって
失礼なオヤジ!
■
[PR]
▲
by gucchi-j
| 2009-02-15 09:13
| イベント